東京都

REPORT

イベントレポート

2023年度 第2回

2023.10.27 開催

生成AIの可能性

〜生成AIに関わるプロダクトやサービスを提供する企業の担当者が自組織のシーズやニーズを語る〜

Innovation Base Tokyoピッチ&マッチングイベント第2回の模様をレポートします。第2回は近年話題を集める生成AIの活用による課題解決や、そのための協業機会の探索を行っている企業が登壇し、様々な業種における社内業務の効率化からサービスにおける新たな付加価値の創造まで、広範囲にわたるスタートアップ企業との協業可能性について語りました。

【登壇企業リスト】

  • 住友商事株式会社様
  • 株式会社東芝様
  • 株式会社日立製作所様
  • ソフトバンク株式会社様
  • アサヒグループジャパン株式会社様

ピッチ&マッチングイベント

住友商事株式会社様

生成AI活動のご紹介と協業パートナー募集について

イベントのイメージ

住友商事株式会社様は総合商社として、主に7つの事業分野それぞれで強固なビジネス基盤を固めながら、事業分野ごとの有機的なコラボレーションを目指しています。住友商事株式会社様のSC-Ai Hubという組織では、生成AIを住友商事グループへ実装することで意思決定高度化と既存事業高度化を目的とした取り組みを行っています。具体的な事例として、生成AIに社内ルールや関連法案、過去の取引情報などを保持させることで、業務のアシスタントとして機能するようなアプリケーションの構築等を挙げました。住友商事株式会社様は知識集約型業務に対するLLM(大規模言語モデル)の活用と、それをベースにした外部向け事業、サービス開発の可能性について構想段階から共同で伴走できるスタートアップを広く募りました。

株式会社東芝様

東芝のオープンイノベーションの取り組み

イベントのイメージ

株式会社東芝様のCPS&デザイン部門ではB to Bビジネスを中心に、エネルギー・社会インフラ・電子デバイス・ICTソリューション・データビジネスを展開しています。とくに様々な企業と連携をして推し進めているDE(業務プロセスのデジタル化)とDX(蓄積されたデータを使い、高収益なビジネスモデルに転換)ではアセットオープン化という手段を採用しています。今回の共創のテーマとして株式会社東芝様が手掛けるB to B領域(エネルギー、社会インフラ、電子デバイス、ICTソリョーション、データビジネス)や、研究開発・製造・販売・保守などの業務プロセスにおいて、生成AIの活用に関するアイデアやソリューションを持っているスタートアップを募りました。

株式会社日立製作所様

社会イノベーション事業創生への挑戦

イベントのイメージ

株式会社日立製作所様は日立のIT、OT、プロダクトを活用して顧客と共に社会課題を解決する社会イノベーション事業としてデータとテクノロジーで顧客とともにサスティナブルな社会を実現することで、人々の幸せを支えることに重点を置いています。特に、デジタル、グリーン、コネクティブの3つのキーワードを変革のドライバーとして社会イノベーション事業の拡大を推進しています。生成AIの活用事例として、コードの自動生成を始めとするシステム開発の効率向上や日立のナレッジと生成AIを掛け合わせでの保守業務の効率向上を紹介し、社会インフラ向けの生成AIソリューションを共に創生するパートナーを募りました。

ソフトバンク株式会社様

ソフトバンクにおけるAI新規事業、産学連携の取り組みご紹介

イベントのイメージ

ソフトバンク株式会社様のAI戦略室ではAI研究から事業化、人材育成まで一気通貫してAI活用を社内外で促進しています。DX戦略の中核にもなるAI活用には人材、データ、AI、インフラの要素が必要であり、それらをトータルで支援していると語りました。具体的にはAI人材育成のeラーニングサービスや、AIモデルに必要な学習データのアノテーション作業を代行できるツール等があります。また、産学連携によるAIの社会実装を目指した研究をはじめとして、最終的には事業化へ向けて取り組んでおり、その取り組みに連携できるスタートアップを幅広く募りました。

アサヒグループジャパン株式会社

未来の味覚体験を"リ・デザイン" ジェネレーティブAIで起こす"味覚革命"

イベントのイメージ

アサヒグループジャパン株式会社様はおいしさと楽しさで変化するWell-beingに応え持続可能な社会の実現に貢献するというコンセプトを元に生活者起点でニーズ・変化を先取りし、次代の価値創造による成長、社会との共生を目指しています。共創のテーマとして「味覚体験をリ・デザイン」を掲げ、味覚情報の再現、味の補強、食の楽しさ回帰などを実現する未来を目指していきたいと語りました。味覚を創造するアプローチとして、味覚(刺激)を作り出すIoTデバイスの開発と、味覚刺激に関する神経伝達情報を用いた生成AIを挙げ、これらに関連する技術を持ち、味覚体験のリ・デザインに伴走して頂けるパートナーを募りました。

【イベント概要】

テーマ
生成AIの可能性

開催日時
2023年10月27日(金)15:00〜17:00

イベントパート開催場所
NEXs Tokyo(東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル4階)
オンライン(Zoomライブ配信)

本イベントはInnovation Base TokyoのYouTubeチャンネルでアーカイブ配信中です。
こちらでご覧ください。

※協業募集期間が終了している場合がございますので、ご容赦ください。