生活のスマート化を加速するエレクトロニクス・テクノロジー

【ピッチイベント】
生活のスマート化に関わるプロダクトやサービス、テクノロジーを提供する企業の担当者が自社のシーズやニーズを語る
企業や大学、行政などが抱えるシーズやニーズをスタートアップに向けてプレゼンテーションし、協業や連携を模索する「Innovation Base Tokyo」のピッチ&マッチングイベントです。
第10回となる今回は、生活のスマート化に関わるプロダクトやサービス、テクノロジーを提供する企業が登壇。臨床検査分野でのイノベーション創出、次世代のモビリティ分野を中心とした新規事業の取組み、安心・安全・快適に繋がる住空間での新たな価値創造など、スタートアップと共に取り組みたい自社のニーズについて逆ピッチします。
こんな方にお勧めします
- スタートアップで事業推進に取り組んでいる方
- 企業で第二創業や事業拡大に取り組んでいる方
- 大学や研究機関で事業開発に携わっている方
登壇組織
「アークレイの事業資産を活用して頂き、成長を加速して頂けるスタートアップを募集」
アークレイは、糖尿検査を中心とした臨床検査分野で、国内外合わせて50以上の拠点で開発・製造・販売・サービスを展開しております。昨今、デジタル化や革新的な技術の誕生で、今までにない検査方法の誕生やサービスの向上等、イノベーションが起きており、弊社事業資産を活用頂くことで、スタートアップが成長を加速するお手伝いが出来ればと考えております。
「一緒にルームエアコンを活用した新しい価値やビジネスを生み出すスタートアップを募集」
空間の多様化によって、温度だけを制御するエアコンの役割を変えて行くことが必要となります。そのために、スタートアップと協業することで、当社では実現できない、安心・安全・快適に繋がる新たな価値やビジネスを生み出したいと考えています。例)エアコンを使うことで、より健康になれる、より生産性が向上するなど。またエアコンセンサーの新たな活用。
「ワイヤレス給電技術とともにモビリティの未来を創るスタートアップ募集」
豊田合成では、2018年からCASEを追従するためのワイヤレス給電製品を開発し、車載実装してきました。更に2019年にCVC投資し、5〜10mの離れた距離に遠隔電送する技術を重点に、ビジネス企画とコア技術開発を進めて来ました。今回の逆ピッチでは、トヨタグループの1社である豊田合成のワイヤレス給電に関する取組と、スタートアップ企業様から提供頂きたい周辺技術をご報告させて頂きます。
「『エレクトロニクスで世界を楽しく!』を一緒に実現するスタートアップを募集」
エレクトロニクス商社として培った新商材や新技術への目利き力とエンジニア力を活かし、次世代のモビリティ分野を中心に新規事業へ取組んでいます。そこで得られた技術や新商材の知見をスタートアップの新たな技術やアイデアと掛け合わせて、さらなる新市場の創出を一緒に実現できればと考えています。